今夜はボーズでした

snack212011-03-16

5時に自宅を出ましたが京阪電車祇園四条駅」の地上に出ますと雪が降ってきています。
さて今夜はボーズっぽい予感・・・地震を想定してポケットに懐中電灯と携帯電話を入れて沢山々々採ってきました(宇治川堤防)ものを袴を取るお掃除を・・・

地震で揺れて停電したら右ポケットの電池を点けて・・・細い厨房の中は障害物だらけ・・・
後ろの壁面のクラスや陶器・ボトルの入った戸棚(水屋)観音開きなので南北に揺れたら全部落ちてしまいます・・・阪神大震災のときは落ちなくて済みましたがテレビがカウンターの上にゴロンと落ちていました。

だから観音開きの取っ手を左右・紐で結び開かない様に左側・右側と準備しました。
しかし今揺れたら恐いなー。大病で命拾いしたのに地震で下敷きで亡くなったらアカン。

次はNHKで今日見た、電気・ガスのストップでお湯も沸かせない時キャンプ等の時アウトドアで使用される簡易コンロを作ってみました。

カンビールの空いた物3缶用意・・・此れを3分の1の所を切ります。(キッチン鋏で切りました)
その小さい3分の1の方の缶にアルミホイル6センチか7センチに切り2ツに折ります。
輪になったところに爪楊枝で1・5センチ幅の穴を開け・・・コヨリを作り(固い目)その穴に差込、1・5センチ程コヨリを出します。

5本か6本コヨリを出せたら丸めて缶の中に入れます。其れを3缶分作れたらその中に油(天ぷら油で良い)を入れて浸す・・・そうしますとコヨリに染みて来て蝋燭のシンの様になり火をつける。

6個の灯り×3缶・・・18の炎です。
其れが残りの3分の2を切った3間の間に置いてお鍋をかける・・・カップ・ラーメン位や赤ちゃんのミルクも作れますね・・・でも水が無ければ宝の持ち腐れ・・・サーさー水も保存しましょう。

こんな事をしながら10時半に成りました。電話だけは5本も架かるのに「早よ店閉めてかえりーー」ばっかり!

この日記の作り方書いてもチンプン・カンプンかなーー。きっと3月中・・・いやー4月中・5月もこの様な毎日かな?(潰れるーー)
(写真には火は点けてはいませんが写真は小さい缶にシンが18本この缶に、てんぷら油をいっぱい入れます。そして火をつけます。
大きい缶はお鍋をのせてお湯を沸かせる訳です)
避難所では使用しないで下さい。ひっくり返れば大火事に・・・
外でお遣い下さい。あられなどの入った半分の缶の蓋にでもこのカン6ツを入れて安定させると安全かなー)
明日はこの話題の為に店のカウンターに置いておきます。